SMIF-N-WESSUNのTek来日インタビュー!ソロ新作や90sヒップホップクラシック「Dah Shinin’」について【後半】
90sヒップホップクラシック
というフレーズを聞いたら何を思い浮かべるだろうか?ヒップホップヘッズの皆さんであれば、もちろんSMIF-N-WESSUNの「Dah Shinin’」はリストのどこかに入るであろう。Smif-N-Wessunはラップゲームにて25年ほど活動をしており、ブルックリン出身のヒップホップデュオのなかでは間違いなく最高峰である。
NYのスーパーグループBoot Camp Clikの一員であり、BuckshotやHeltah SkeltahやO.G.C.などと共に活動をしてきた彼らのキャリアはBlack Moonの「Enta da Stage」から始まった。それ以来彼らは2Pac、Pete Rock、Raekwon、Styles Pなどのアーティストとコラボをしてきたのだ。そんなブルックリンのベテランSmif-N-WessunのTekが、この度ソロアルバムをPLZというアプリ上でリリースしたので、リリースに伴って2時間ほどお話しを聞くことができた。
PLZは“Creative × Communication ” をテーマに、クリエイターとユーザーの双方の経験をよりクリエイティブにするアプリである。このアプリは音楽産業における新しいクリエイティビティの見せ方、提供の仕方を実現するサービスであり、日々の経験をクリエイティブにハッキングしていくものとなっている。http://parallelz.co.jp/
Tek of Smif-N-Wessun Part.2
“自分たちが今後どんな存在になるか理解していなかった”
➖ 楽曲「Bucktown」にて気がついたのが、3回サビがあるなかで、徐々に歌っている人数が増えていますよね?最初のサビでは2人ぐらいで、2回目のサビはもう数人増えていて、3回目のサビは大勢になっている裏にあるストーリーはどのようなものなのでしょうか?
Tek: それ狙ったわけじゃないんだよね。今でもスミフ内では冗談で言われるんだけど、俺らは「実験台」であり「犠牲」になったような感じだった。それがどういう意味かと言うと、「Bucktown」と「Sound Bwoy Bureill」は元々Heltah Skeltahのために作られたビートだったんだ。Steeleがそのビートを聞いたとき「おいこれクレイジーじゃん。これ使おうぜ」って言ってきたんだ。
俺が「犠牲」になったという意味は、俺らは最初はホームスタジオでレコーディングしていて、そこではスモークをしちゃいけなかったんだ。だから俺らはスモークして集中するためだけに、極寒のなかしばらく歩かなきゃいけなくて、そこからやっとウォームアップができるような状態になるんだ。寒さで震えながらジョイントを巻いてたから心が変な感じになるんだ。
俺らはBlack Moonの仲間だったから、俺らの若いThugな仲間を連れていくことによって、彼らのスタジオセッションを邪魔したくはなかったんだ。だから俺らの出番になったときは、俺らの仲間をスタジオに呼んだんだ。だから作業が進み、夜が更けるにつれ徐々に人が集まってくるんだ。多分それが段々人が増えていった理由だと思う。全部は実験的だったから「この場にいるなら何か協力しろ」みたいな感じでいるやつらに声を入れてもらったんだ。だから「Cession At the Doghillee」とかの曲だとSean Priceの声が聞こえたりするんだ。
作業が進むにつれ、自分たちが今後どんな存在になるか理解していないまま、段々感覚を掴んできたんだ。俺らは単に楽しんでただけだし、仲間が周りにいたほうが自分たちがやりたいことをやる上で気持ちが楽になったんだ。
Nervous Records (1995-01-10)
売り上げランキング: 783,499
➖ Duck Down Musicについて少しお聞きしたいです。Duck Downのメンバーとのコラボ予定とかって今あったりしますか?
Tek: あぁ、R.I.P. Sean Price。俺らは彼の奥さんと一緒に彼のアルバムのミックスとマスタリングを終えたところだ。後はBlack Moonのアルバムは今レコーディングに入っているはずだな。Boot Campのアルバムもスケジュールに入っている。そのなかでもSean Priceのアルバムが最初にでるはずだ。Method ManとRaekwonも参加するし超ドープなアルバムになるよ。
➖ 子供時代に遡ってみると、どんな音楽を聞いて育ったんですか?またどうやって音楽の世界に入ったんですか?
Tek: 俺はたくさんのタイプの音楽を聞くように育てられたんだ。母親がクリスチャンの牧師で、父親が様々なロックバンドでサックスとドラムをやっていて、実はジェームス・ブラウンと一年ほど一緒に演奏していたんだ。後はボストンとテネシーで音楽をやっている叔父たちがいる。だから俺は様々な音楽に触れて育ったし、俺の姉はよくラスタファリアンと付き合ってたよ。俺は音楽をジャンルで区切りたくはないんだ。素晴らしい音楽は素晴らしい音楽だ。素晴らしい音楽は時代を超越する。
➖タイムレスな音楽
Tek: だから俺はラップでレコーディングした年を言わないようにしているんだ。もしかしたらたまに口が滑って言っちゃうこともあるかもだけど、良い音楽は常にフレッシュであり、リスナーにとってはどの時代に作られたかわからないようなものだと思うんだ。こういうメンタリティになるのは少し時間がかかったけど、俺はなんでも聞くよ。リラックスしたいときは海風の音を着たりするし、心を開いてくれるような音楽が好きなんだ。
“痛みから美しさが生まれる”
➖アルバム「Skin On Trial」の曲たちを解説
Tripping Man: これはウィードヘッズのための曲だな。この曲は10代たちが周りにたくさんいた時に思い浮かんだ曲だ。俺はもう16年もウィードをやってないけど、彼らを見ていると若いエネルギーを感じることができる。大勢の若者たちがブラントを吸って咳をしている部屋を想像してみてくれ。
Let ‘Em Lay: これはBlack Robとやった曲だ。これはヘイターたちのヘイトを払い落とすような曲だ。
Shake & Bake: 昔NYでは覚醒剤などのドラッグが非常に蔓延している時期があったんだ。政府がドラッグにおける戦争を宣言をしたけど、実は政府がドラッグを流出したという説もある。当時はドライブスルーみたいな感じで皆がドラッグを売買していたんだ。当時は本当にシリアスな状況で、大金持ちになった人もいれば、死んだ人たちもいる。そんな痛みから美しさが生まれたと感じる。
Bury You: これは結構感情的になっていたな。特定の誰かに対して発信していたわけじゃないけど、世界が俺に迫ってきている感じがして、犯罪とかじゃなくて、音楽でそれを表現しないといけないと思ったんだ。
“瞬間をキャプチャーして、そこからインスピレーションを得る”
ファンからの質問タイム
➖ クリエイティブプロセスはどのような感じでしょうか?普段からスタジオに入って作業をしているのか、新しいプロジェクトが決まったらスタジオに入るのかを教えて欲しいです。
Tek: 結構場合によって違うんだけど、何よりも先に俺らは人間だから、皆人間としての責任がある。俺には16歳になる息子がいて、彼はAAUバスケリーグでプレイしていて、国で2位とかなんだ。だから俺の魂は全部彼に捧げているんだ。俺が人に言うのはまずは神がいて、その次に家族とかの自分の人生に必要なことがくるんだ。
だから俺がスタジオに行くときは基本的に「仕事」をするためにブッキングされているんだ。だからスタジオにいくときの60%は実際に既にラップを用意してあるんだ。後はスタジオの雰囲気が好きだから、その場で書くこともある。もしプロデューサーがビートを締め切りと共に送ってきたら、もちろんちゃんと準備してスタジオに入るよ。それが俺の仕事だからね。それ以外ではその日起きてどんな気持ちかによるな。
➖ ラップスキルはどのようにして変化しましたか?
Tek: まぁアーティストとしては、成長をする。だから作品のスタイルは3rdアルバムを作っているときぐらいには変わるんだ。もしかしたら2ndアルバムではまだ1stのスタイルを引きずっているからあまり変わらないかもだけど、3rdか4thアルバムでは自分が気が付いていないかも知れないけど、変化は訪れる。俺らは2o17年にいるわけだし、常に変化をしていないといけないんだ。1988年みたいなラップをしているやつなんて誰も聞きたくないんだ。周りの環境に合わせてスキル/デリバリーは変化しないとな。若者に共感するのか、オールドスクールに共感するのか、どっちだとしても人々がちゃんとお前の音楽と共鳴できるようにしないといけないんだ。
だからこの時代になって「I said a hip hop, The hippie, the hippie the Hop」(シュガーヒル・ギャング)みたいなサウンドをやってたら取り残される。ビートとデリバリーがドープだったら、現代の人たちは共鳴するんだ。この時代ではリリシズムはそこまで大切じゃなくなってしまったんだ。今では米国で最も売れているラッパー、ドレイクでさえリリックを書いてくれるゴーストライターがいるわけだし。だから「チームワークがドリームワーク」な場合もあるんだ。でも自分を再発見し続ける必要があるんだ。
➖ウィードを辞めたと言っていましたが、アルバムにてウィードの曲をつくろうと思ったのは何故ですか?
Tek: さっき言ったように俺は家族のために生きている人だ。だから昔遊んでいた人たちとは遊ばなくなった。俺はもっと広い視野でラップ/ヒップホップを見ていて、ラップ/ヒップホップは人生の色んなドアを開けることができる。俺にはラッパーやビデオグラファーになりたがっている甥たちがいるんだ。
だから例えばLil YachtyやYoung Thugのような若者に人気なアーティストがライブをやるときは、甥や姪にまず連絡をするんだ。彼らを色んな人に紹介しているとき、そういう若者の営みが行われるんだ。だから俺は別に自分がそういうことをやること望んでいるわけじゃないけど、そういう若者たちと一緒にいるときはこれが俺が見ているリアリティなんだ。
その瞬間をキャプチャーして、そこからインスピレーションを得ることが重要なんだ。だからもし俺が仲間たちと遊んでいて、知り合いが部屋でゲロを吐いていたりしたら、それを見てすぐに面白いヴァースが書ける。でもそれは別にそいつのようにゲロを吐いてアホだと思われたいというわけではない。見た「モーメント」を「撮らえる」ことが重要なんだ。正しい/正しくないとかどういうことじゃないんだ。
➖音楽業界はかなり変わったと思います。20年以上ラップゲームにいるTekからしたら、アーティストが活動をし続けるために最も重要なことってなんだと思いますか?
Tek: 業界は変わったけど、その質問に最もシンプルでかつ重要な答えを返答とすると、やっぱ音楽そのものだと思う。ずっと良い音楽を作り続ける。それだけ。ヒップホップはブログとか俳優業とか、様々なドアを開くことができるけど、人々がアーティストの伝説/功績を思い出すとき、結局皆がまず思い出すのは音楽なんだ。
例えば2Pacのことを俳優として思い出す人はいるかも知れないけど、彼をあそこまで偉大にしたのは彼の音楽なんだ。皆のMCとしてのトップ5に2Pacは入っていないかも知れないけど、多くの人が彼の「音楽」に共鳴をし、彼が多大な功績を残したことは誰も否定できない。だからどんな活動をしていても、最終的に自分を信じてドープな音楽を作ることに集約する。それが自分を代弁してくれるものなんだ。
➖ 日本では英語がわからない人が多いので、MVだったり、ビジュアル的な面がとても重要だと感じます。Tekからどんなビジュアルが今後期待できますか?
Tek: 俺のことを見てわかるように、俺はいつもフレッシュな格好をしているよ(笑)ヒップホップの要素と言ったらDJ、MC、B-Boy、グラフィティ、そして単にドープでありフレッシュであることだ。エンターテイナーとしてはアホみたいな格好はできないんだ。俺は自分のクローゼットからは変化格好をしては出ない。だから俺らは仲間で遊ぶときも、お互いフレッシュな格好をしているかをチェックしているんだ。
エンターテイナーになるとレベルが変わってくるんだ。ヒップホップは大きい業界だから、今でもファッション業界の人たちがラッパーをみて「彼を広告塔にしたいな」とか思ったりするんだ。今では若きJoey Bada$$とかがカルバン・クラインのモデルをやってたりするんだ。20年前には考えられなかったことだ。ヒップホップは1000億円規模の業界だし、自分が「ブランド」になれば自分を使用してお金を稼ごうとする人たちが出てくる。フレッシュでドープな格好をしていて、実際に音楽も良ければそういうこともできるようになる。
質問に答えるとすると、俺は人々のドアを開けれるようなメッセージが含んだものを今後も発信していくよ。いつも「お互いに教え合う」精神を俺からは期待していてほしい。
➖ 私はSmifのライブに何回か行ったことがあるのですが、毎回カバーやトリビュートをやったりしていますよね?それは文化的なものなのですか?それはSmif特有のものなのですか?
Tek: 俺らは単にヒップホップと音楽のファンなんだ。2016年にはファイフ・ドーグのようなレジェンドを失ったし、ヒップホップ以外にも亡くなった人たちは多い。そういう人たちにリスペクトを込めてやるんだ。後はライブ中に俺らの気をを少し楽にするためにもやるんだ。いつも休憩なしでぶっ続けで演奏をしているから、そういう小休止みたいなのは必要だ。俺らは単にヒップホップのファンだし、仲良かった人たちのトリビュートとしてカバーをやることが多い。俺らは単に「愛」を広めようとしているだけだ。「愛」を広めるのは文化的なものではなく、ユニバーサルなことだよな。ヘイトすることに集中していて、自分が他の人達のためにできることに気がついていない人も世の中にはいる。
Tekありがとうございました!Tekのソロアルバムはこちらにてゲットできます。http://parallelz.co.jp/
いいね!して、ちょっと「濃い」
ヒップホップ記事をチェック!